忍者ブログ
我が家の2代目ポメラニアン ”ちびちゃん”   3代目を迎えて”まろん” ・・・・・ちびとまろんと私のひとり言?・・・・・
の~んびりとお茶でも飲んで    おしゃべりしようね
cafe
プロフィール
pome
HN:
ポメ
性別:
非公開
自己紹介:
名前:ちび (ちぃちゃん、ちぃ)
誕生日:2004(H16)/07/27
       ~
    2020(R2)/04/11    
性別:男の子

名前:まろん(まーくん)
誕生日:2022(R4)/08/12
性別:男の子

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ☆かず  (お兄ちゃん)=息子

 ☆よっち (お姉ちゃん)=娘
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ちび
*script by KT*
まろん
*script by KT*
メールフォーム
最新記事
最新コメント
[02/28 ひろりん゜]
[12/10 メイママ]
[08/17 メイママ]
[08/13 hiroko]
[01/26 メイママ]
[12/14 桃ママ]
[12/07 桃ママ]
[07/29 hiroko]
[07/29 瑠音]
[07/28 めいまま]
カウンター
since 2006.06.20
ブログ内検索
最新記事のフィルム
2007/04/14 (Sat)

先週5分咲きだった桜が今日の新聞では散りはじめに。。。
でも満開となっているところが・・・。
地元に居ながらまだここの桜は見てないということで出かけました。

kenrokuen
  兼六園

  お天気はいまいち。。

  雨が降って寒~い。








kenrokuen-sakura

風が強くて花びらが散っていましたが
まだ頑張って咲いてる。








kanazawajou

 
  

 兼六園から見た金沢城







今日ちびはお留守番でした。
本当は連れて行きたかったけど・・・。
わんちゃんは入れないようだし。



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
無題
兼六園に近いんですね
何度か行ったことありますよ
でも最後に行ったのは息子が2歳の頃だから20年近くも前だわ~
あの時も雨でした

ちびちゃんはお留守番だったのね
お天気がよくて人ごみじゃないところがいいね
桃ママ URL 2007/04/15(Sun)17:54:46 編集
Re:無題
近くではないんですよ。車で1時間くらいかかるかな?
地元の名所っていうのはいつでも行けるって思っていたから
お花見に行ったのは初めて・・・かな?

桃ママさんは何回か来たことがあるようですね。
子供と一緒に桜を見に来たのかな?
息子さんが2歳ならず~っと昔ですね(笑)

【2007/04/15 23:35 /ポメ 】
こんにちは♪
兼六園の桜綺麗ですね♪
私、兼六園には行った事あるけど桜の季節じゃなかったの。
来年は見に行けるかな~♪
雨が続くと、そろそろ桜も終わりかな~って思っちゃいますね。
瑠音 2007/04/17(Tue)16:45:45 編集
Re:こんにちは♪
瑠音さんも来たことがあるんだ~。
地元だといつでも行けるって思ってしまって・・・。
今日の新聞ではもう桜は「終わり」ってかいてあった。。
あっという間に終わっちゃうね。

来年は見に行けるかな~♪って・・・是非来てください。(*^。^*)

【2007/04/19 14:11 /ポメ 】
sakura
名園の桜は見事でしょうね〜
ちーちゃん はいれずに
残念でしたね〜
こん太 2007/04/22(Sun)22:50:03 編集
Re:sakura
そうなんです~。ちびはお留守番。
こういうところは入園禁止なのかな?
だれもわんこ連れの人がいない。

こん太さんちのちぃちゃ、ふぅちゃは行けないとこなんてないんじゃないかな?
いいなぁ~いつも3人?いっしょでお出かけできて・・・。

この日に限って風が冷たくて寒かったのでゆっくり見て歩くまではいきませんでした。

【2007/04/23 01:47 /ポメ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
[70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60]
<< どうした?? HOME お花見(*^。^*) >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]